2025.10.28
議会報告会2025 議員と語ろう みらいトーク! 10月9日
小矢部市議会の議会報告会が開かれ、参加者らが議会改革について意見を交わした。
これは、開かれた議会を目指す小矢部市議会が2010年から開催しているもので、今回は、市議会議員15人と市民およそ40人が参加した。
はじめに、議会改革特別委員会の山室秀隆委員長が「議員活動と成り手不足」をテーマに、議会の現状を説明した。
そのあと、議員1人と市民が12のグループに分かれ「議員になったとしたら何がしたいか、議員に求めるものは何か」、「どうしたら議員を目指す人が増えるか」といったテーマについて話し合った。
「議員になったらどうしたいか」というテーマに対しては、空き家対策や少子化対策、子育て支援を充実させたいといった声が聞かれた。
また、議員を目指す人を増やすために、中学生に議会を体験してもらい、子どもの頃から議員へ関心を高めてもらうといった案や、報酬をあげて議員活動の魅力をあげるといった意見があげられた。
この日集まった意見については、議員で話し合い、今後の提案事項の参考にする。
これは、開かれた議会を目指す小矢部市議会が2010年から開催しているもので、今回は、市議会議員15人と市民およそ40人が参加した。
はじめに、議会改革特別委員会の山室秀隆委員長が「議員活動と成り手不足」をテーマに、議会の現状を説明した。
そのあと、議員1人と市民が12のグループに分かれ「議員になったとしたら何がしたいか、議員に求めるものは何か」、「どうしたら議員を目指す人が増えるか」といったテーマについて話し合った。
「議員になったらどうしたいか」というテーマに対しては、空き家対策や少子化対策、子育て支援を充実させたいといった声が聞かれた。
また、議員を目指す人を増やすために、中学生に議会を体験してもらい、子どもの頃から議員へ関心を高めてもらうといった案や、報酬をあげて議員活動の魅力をあげるといった意見があげられた。
この日集まった意見については、議員で話し合い、今後の提案事項の参考にする。
-
となみ衛星通信テレビ株式会社
トナミエイセイツウシンテレビカブシキガイシャ
-
〒939-1533 富山県南砺市八塚568-2
TEL:0763-22-7600
FAX:0763-22-7601
- 詳しく見る