2025.06.15
南砺市シルバー人材総会 5月30日
健康で働く意欲のある高齢者で組織される「南砺市シルバー人材センター」の定時総会が開かれた。
福野文化創造センターヘリオスで開かれた総会には、各地域で活動している会員、およそ130人が出席した。
初めに、山田政寛理事長が「ここ数年は、会員数減少が続き700人を割り込みましたが、会員同士連帯感を強め、仲間を増やしていきたい」とあいさつ。
田中市長が「若さの秘訣は頼りにされること。南砺市の高齢化率は40%を超えていますが、人生100年時代を健康に過ごしてください」と祝辞を述べた。
優良会員、優良組織部会表彰では、組織運営に功績のあった22個人と12班に山田理事長から表彰状が送られた。
議事では、令和6年度事業報告、定款の1部変更などの議案と、令和7年度事業計画、収支予算などの報告事項がいずれも可決・承認された。
総会後に行われた記念講演では、南砺市の防災危機管理課職員が「もし災害が起こったら 自分の命は自分が守る」と題して、いつ起こってもおかしくない災害時に、慌てず焦らず、正しい判断、適切な行動が取れるよう備えることの重要性を呼びかけた。
福野文化創造センターヘリオスで開かれた総会には、各地域で活動している会員、およそ130人が出席した。
初めに、山田政寛理事長が「ここ数年は、会員数減少が続き700人を割り込みましたが、会員同士連帯感を強め、仲間を増やしていきたい」とあいさつ。
田中市長が「若さの秘訣は頼りにされること。南砺市の高齢化率は40%を超えていますが、人生100年時代を健康に過ごしてください」と祝辞を述べた。
優良会員、優良組織部会表彰では、組織運営に功績のあった22個人と12班に山田理事長から表彰状が送られた。
議事では、令和6年度事業報告、定款の1部変更などの議案と、令和7年度事業計画、収支予算などの報告事項がいずれも可決・承認された。
総会後に行われた記念講演では、南砺市の防災危機管理課職員が「もし災害が起こったら 自分の命は自分が守る」と題して、いつ起こってもおかしくない災害時に、慌てず焦らず、正しい判断、適切な行動が取れるよう備えることの重要性を呼びかけた。

-
となみ衛星通信テレビ株式会社
トナミエイセイツウシンテレビカブシキガイシャ
-
〒939-1533 富山県南砺市八塚568-2
TEL:0763-22-7600
FAX:0763-22-7601
- 詳しく見る