2025.09.08
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2025 8月23日
世界の音楽と出会う「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」が開かれた。
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドは、1991年から始まったワールドミュージックの祭典。
34回目を迎えた今年は、8月22日から24日までの3日間、南砺市の福野文化創造センターヘリオスを中心に開催された。
8月23日、ヘリオスの前庭では、アクセサリーのワークショップや様々な打楽器を体験できる「スキヤキッズ」などが企画され、来場者が笑顔で体験していた。
また、野外の特設ステージでは、オーディションで選ばれた、県内外のアーティストをはじめ、キプロスから来日した「ムッシュー・ドゥマニ」らが出演し、会場を盛り上げた。
この日は、恒例の「スキヤキパレード」が行われ福野中学校からヘリオスまでの区間、およそ650メートルを「福野夜高あんどん」や福野小学校のスティールドラムクラブ「気分はカリビアン」、「福野中学校吹奏楽部」など、総勢500人が行進し、来場者を楽しませていた。
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドは、1991年から始まったワールドミュージックの祭典。
34回目を迎えた今年は、8月22日から24日までの3日間、南砺市の福野文化創造センターヘリオスを中心に開催された。
8月23日、ヘリオスの前庭では、アクセサリーのワークショップや様々な打楽器を体験できる「スキヤキッズ」などが企画され、来場者が笑顔で体験していた。
また、野外の特設ステージでは、オーディションで選ばれた、県内外のアーティストをはじめ、キプロスから来日した「ムッシュー・ドゥマニ」らが出演し、会場を盛り上げた。
この日は、恒例の「スキヤキパレード」が行われ福野中学校からヘリオスまでの区間、およそ650メートルを「福野夜高あんどん」や福野小学校のスティールドラムクラブ「気分はカリビアン」、「福野中学校吹奏楽部」など、総勢500人が行進し、来場者を楽しませていた。

-
となみ衛星通信テレビ株式会社
トナミエイセイツウシンテレビカブシキガイシャ
-
〒939-1533 富山県南砺市八塚568-2
TEL:0763-22-7600
FAX:0763-22-7601
- 詳しく見る