2025.09.09
津沢中学校総合的な学習「小矢部市を創る」聞き取り調査 8月27日
津沢中学校の3年生が、小矢部市の将来について考えようと、市役所や介護施設などで聞き取り調査を行った。
津沢中学校の3年生45人は、総合的な学習の一環で、「小矢部市を創る」をテーマに、グループに分かれて市の問題点や改善点について考えている。
この日は、これまで調査して感じた疑問点を聞くため、市役所、宇川農産、特別養護老人ホーム「ほっとはうす千羽」、LIXIL小矢部工場の4か所で聞き取り調査を行った。
このうち、市役所には9つのグループの33人が訪れ、商工立地振興課や定住支援課など8つの課の職員に対して、空き家問題や働き手不足といった課題について質問を投げかけた。
職員が資料を使いながら具体的に説明すると、生徒らは、メモを取ったり、さらに質問をしたりして、小矢部の現状について理解を深めた。
生徒らは、この後、聞き取り調査の結果を含めて考えをまとめ、10月の学習発表会などで発表する。
津沢中学校の3年生45人は、総合的な学習の一環で、「小矢部市を創る」をテーマに、グループに分かれて市の問題点や改善点について考えている。
この日は、これまで調査して感じた疑問点を聞くため、市役所、宇川農産、特別養護老人ホーム「ほっとはうす千羽」、LIXIL小矢部工場の4か所で聞き取り調査を行った。
このうち、市役所には9つのグループの33人が訪れ、商工立地振興課や定住支援課など8つの課の職員に対して、空き家問題や働き手不足といった課題について質問を投げかけた。
職員が資料を使いながら具体的に説明すると、生徒らは、メモを取ったり、さらに質問をしたりして、小矢部の現状について理解を深めた。
生徒らは、この後、聞き取り調査の結果を含めて考えをまとめ、10月の学習発表会などで発表する。

-
となみ衛星通信テレビ株式会社
トナミエイセイツウシンテレビカブシキガイシャ
-
〒939-1533 富山県南砺市八塚568-2
TEL:0763-22-7600
FAX:0763-22-7601
- 詳しく見る