2025.10.06
ふるさと体験ツアー(稲刈り) 9月20日
大阪近郊在住者を対象にした「ふるさと体験ツアー」が行われ、藤森地内の田んぼで稲刈りを体験した。
これは、小矢部市とJAいなばでつくる「おやべ元気村づくり塾」が、県産米を扱う大阪の生活協同組合の組合員を招待して年に2回開催している。
毎年5月に田植えを行い、収穫時期の9月には稲刈りを体験するが、今回の参加者のほとんどは、5月の体験ツアーにも参加した家族で「自分が植えた稲を刈りたい」と応募した。
参加者27人は、入村式の後、JAの職員から「利き手で鎌を持ち、手前に引いて稲の下の部分を刈ること」など手刈りの方法を教わり、田んぼに入った。
子どもたちは悪戦苦闘しながらも、徐々に鎌の扱いを習得し、テンポよく稲を刈り進めていた。
このツアーは1994年から30年以上行われていて今回で53回目。募集するとすぐに定員を超える人気企画で、今回の参加者もとても満足していた。
これは、小矢部市とJAいなばでつくる「おやべ元気村づくり塾」が、県産米を扱う大阪の生活協同組合の組合員を招待して年に2回開催している。
毎年5月に田植えを行い、収穫時期の9月には稲刈りを体験するが、今回の参加者のほとんどは、5月の体験ツアーにも参加した家族で「自分が植えた稲を刈りたい」と応募した。
参加者27人は、入村式の後、JAの職員から「利き手で鎌を持ち、手前に引いて稲の下の部分を刈ること」など手刈りの方法を教わり、田んぼに入った。
子どもたちは悪戦苦闘しながらも、徐々に鎌の扱いを習得し、テンポよく稲を刈り進めていた。
このツアーは1994年から30年以上行われていて今回で53回目。募集するとすぐに定員を超える人気企画で、今回の参加者もとても満足していた。
-
となみ衛星通信テレビ株式会社
トナミエイセイツウシンテレビカブシキガイシャ
-
〒939-1533 富山県南砺市八塚568-2
TEL:0763-22-7600
FAX:0763-22-7601
- 詳しく見る