2025.10.14
砺波市総合防災訓練 9月28日
大規模な地震を想定した、防災対策訓練「砺波市総合防災訓練」が砺波市内の6つの会場で行われた。
今年度の総合防災訓練は、砺波平野断層帯東部を震源に、市内で震度6強の大規模な地震を観測した想定で行われた。
訓練は、住民に詳細な開始時間を伝えずに行われ参加者は、防災行政無線やラジオ放送を頼りに避難した。
油田体育館では、油田地区自主防災会のメンバーが避難所を整え、避難してきた住民の体温確認や名簿の記入をおこない、避難所の受付の連携を確認した。
また、体育館では簡易トイレの使い方を見てもらったほか、簡易ベッドの寝心地を確かめてもらった。
体育館の外では、100人分をまかなえる水循環式シャワーや、起震車の体験が行われたほか、陸上自衛隊金沢駐屯地炊き出し班に食材を届ける訓練も行われた。
このほかグラウンドでは、地震により倒壊した建物に挟まれた人を、人力で救助する訓練も行われた。
今年度の総合防災訓練は、砺波平野断層帯東部を震源に、市内で震度6強の大規模な地震を観測した想定で行われた。
訓練は、住民に詳細な開始時間を伝えずに行われ参加者は、防災行政無線やラジオ放送を頼りに避難した。
油田体育館では、油田地区自主防災会のメンバーが避難所を整え、避難してきた住民の体温確認や名簿の記入をおこない、避難所の受付の連携を確認した。
また、体育館では簡易トイレの使い方を見てもらったほか、簡易ベッドの寝心地を確かめてもらった。
体育館の外では、100人分をまかなえる水循環式シャワーや、起震車の体験が行われたほか、陸上自衛隊金沢駐屯地炊き出し班に食材を届ける訓練も行われた。
このほかグラウンドでは、地震により倒壊した建物に挟まれた人を、人力で救助する訓練も行われた。
-
となみ衛星通信テレビ株式会社
トナミエイセイツウシンテレビカブシキガイシャ
-
〒939-1533 富山県南砺市八塚568-2
TEL:0763-22-7600
FAX:0763-22-7601
- 詳しく見る