2025.10.14
小矢部市いきいきスポーツ大会 9月30日
高齢者がスポーツを通して交流を深めるイベント「小矢部市いきいきスポーツ大会」がクロスランドおやべで開かれた。
この大会は、スポーツを通して健康に、生きがいを持って生活してもらおうと、小矢部市社会福祉協議会と市長寿会連合会が開いているもので、今回で50回目。
参加したのは、市内各地区の長寿会の会員およそ200人で、地区ごとに5つのチームに分かれて競技が行われた。
開会式では、選手を代表して、野端長寿会の野村宏会長が、正々堂々と戦うことを宣言した。
大会は、1チーム20人がリレー形式で早さを競う「関所破り」からスタート。
ボランティアとして参加した、となみ野高校総合福祉科の生徒に、じゃんけんで勝ったら進むことができ、競技の結果、ほかのチームを圧倒する速さでリレーをつないだ青チームが1位を獲得した。
このほか、ユニホック用のスティックとボールを使ってホールインワンを目指す競技や、ピンポン玉をスプーンにのせてリレーで競う種目などが行われ、参加者は気持ちの良い汗をかきながら親睦を深めていた。
50回大会を記念して、総合順位も発表され、表彰式では、優勝に輝いた紫チームにトロフィーと表彰状が送られた。
この大会は、スポーツを通して健康に、生きがいを持って生活してもらおうと、小矢部市社会福祉協議会と市長寿会連合会が開いているもので、今回で50回目。
参加したのは、市内各地区の長寿会の会員およそ200人で、地区ごとに5つのチームに分かれて競技が行われた。
開会式では、選手を代表して、野端長寿会の野村宏会長が、正々堂々と戦うことを宣言した。
大会は、1チーム20人がリレー形式で早さを競う「関所破り」からスタート。
ボランティアとして参加した、となみ野高校総合福祉科の生徒に、じゃんけんで勝ったら進むことができ、競技の結果、ほかのチームを圧倒する速さでリレーをつないだ青チームが1位を獲得した。
このほか、ユニホック用のスティックとボールを使ってホールインワンを目指す競技や、ピンポン玉をスプーンにのせてリレーで競う種目などが行われ、参加者は気持ちの良い汗をかきながら親睦を深めていた。
50回大会を記念して、総合順位も発表され、表彰式では、優勝に輝いた紫チームにトロフィーと表彰状が送られた。
-
となみ衛星通信テレビ株式会社
トナミエイセイツウシンテレビカブシキガイシャ
-
〒939-1533 富山県南砺市八塚568-2
TEL:0763-22-7600
FAX:0763-22-7601
- 詳しく見る