2025.10.28
第64回小矢部市社会福祉大会 10月11日
「小矢部市社会福祉大会」がクロスランドおやべで開かれた。
この大会は、市民福祉の増進を目的に行われている。
大会ではまず、社会福祉協議会長表彰の個人の部と民生委員・児童委員の部のあわせて20人が表彰され、代表して浅地の吉田重雄さんが賞状を受け取った。
続いて市長感謝状の授与が行われ、民生委員・児童委員の部で2人、高齢福祉推進の部で5人が受賞し、それぞれ代表者に桜井市長から賞状が手渡された。
そして、受賞者を代表して、社会福祉協議会長表彰を受けた堤 知吉さんが「本日の栄誉を契機に今後とも社会福祉の向上のために一層精進したい」と謝辞を述べた。
続いて、小中学校の児童や高校生による福祉作文の入選者の発表が行われ、小学校の部で最優秀賞を受賞した津沢小学校5年の石畠 充さんに賞状が手渡された。
次に、石動高校生徒会の3人がボランティア活動の実践事例を紹介し、石動駅での清掃活動などを例に「ボランティア先のニーズと合うことが大事」などと、今後の活動に意欲をみせていた。
この大会は、市民福祉の増進を目的に行われている。
大会ではまず、社会福祉協議会長表彰の個人の部と民生委員・児童委員の部のあわせて20人が表彰され、代表して浅地の吉田重雄さんが賞状を受け取った。
続いて市長感謝状の授与が行われ、民生委員・児童委員の部で2人、高齢福祉推進の部で5人が受賞し、それぞれ代表者に桜井市長から賞状が手渡された。
そして、受賞者を代表して、社会福祉協議会長表彰を受けた堤 知吉さんが「本日の栄誉を契機に今後とも社会福祉の向上のために一層精進したい」と謝辞を述べた。
続いて、小中学校の児童や高校生による福祉作文の入選者の発表が行われ、小学校の部で最優秀賞を受賞した津沢小学校5年の石畠 充さんに賞状が手渡された。
次に、石動高校生徒会の3人がボランティア活動の実践事例を紹介し、石動駅での清掃活動などを例に「ボランティア先のニーズと合うことが大事」などと、今後の活動に意欲をみせていた。
-
となみ衛星通信テレビ株式会社
トナミエイセイツウシンテレビカブシキガイシャ
-
〒939-1533 富山県南砺市八塚568-2
TEL:0763-22-7600
FAX:0763-22-7601
- 詳しく見る