2025.08.25
県民カレッジ砺波地区センタ― こどもまんなか教室「新聞記者のおしごと」 8月10日
小学生が「新聞記者」の仕事について親子で学ぶ催しが、県民カレッジ砺波地区センターで行われた。
この教室は、「どうやって新聞を作っているのか」や「記事を書くときに気を付けていることは何か」など、新聞記者の仕事を子どもたちに知ってもらい理解を深めてもらうことを目的に開かれた。
この日は4組の親子、小学2年から6年の児童5人が参加し、北日本新聞小矢部支局の岸弦太記者が講師を務めた。
講義では、新聞記者にとって大事な「メモを取りながら相手の話を正確に聞き取る」ことを教わり、早速、実践してみた。
さらに、子どもたちが記者になって、お父さんお母さんに「好きなもの」や「趣味」について取材し、好きな理由や興味をもったきっかっけなどを質問した。
また、カメラの使い方を習いながら、撮影にも挑戦し、新聞記事を完成させた。
この教室は、「どうやって新聞を作っているのか」や「記事を書くときに気を付けていることは何か」など、新聞記者の仕事を子どもたちに知ってもらい理解を深めてもらうことを目的に開かれた。
この日は4組の親子、小学2年から6年の児童5人が参加し、北日本新聞小矢部支局の岸弦太記者が講師を務めた。
講義では、新聞記者にとって大事な「メモを取りながら相手の話を正確に聞き取る」ことを教わり、早速、実践してみた。
さらに、子どもたちが記者になって、お父さんお母さんに「好きなもの」や「趣味」について取材し、好きな理由や興味をもったきっかっけなどを質問した。
また、カメラの使い方を習いながら、撮影にも挑戦し、新聞記事を完成させた。

-
となみ衛星通信テレビ株式会社
トナミエイセイツウシンテレビカブシキガイシャ
-
〒939-1533 富山県南砺市八塚568-2
TEL:0763-22-7600
FAX:0763-22-7601
- 詳しく見る