2025.09.02
小矢部市中学生あったかプロジェクト意見交換会 8月20日
小矢部市の中学校の生徒会役員が、いじめのない学校をつくるために2学期から取り組む活動について話し合った。
これは、小矢部市中学校長会は、SNSなどを含めたいじめをなくそうと始まった「小矢部市中学生あったかプロジェクト」の一環。
昨年度は各学校の生徒会が中心となり、いじめがない楽しい学校づくりの指針となる「スマイル行動宣言」をまとめ取り組んできたが、今回の意見交換会では、2学期からの活動について、生徒会代表が話し合った。
生徒らは、4つある宣言文の中からグループごとにテーマを分け、中学生およそ420人から集めたアンケートをもとに、学校での具体的な活動案をまとめた。
話し合いでは「それぞれの中学校で行った活動について、他の学校でも取り組みたい」といった意見や「4校共通でいじめの定義をつくる」といった案が出た。
各学校の生徒会は、集まった活動案の中から一つを選び、2学期から実践していく。
これは、小矢部市中学校長会は、SNSなどを含めたいじめをなくそうと始まった「小矢部市中学生あったかプロジェクト」の一環。
昨年度は各学校の生徒会が中心となり、いじめがない楽しい学校づくりの指針となる「スマイル行動宣言」をまとめ取り組んできたが、今回の意見交換会では、2学期からの活動について、生徒会代表が話し合った。
生徒らは、4つある宣言文の中からグループごとにテーマを分け、中学生およそ420人から集めたアンケートをもとに、学校での具体的な活動案をまとめた。
話し合いでは「それぞれの中学校で行った活動について、他の学校でも取り組みたい」といった意見や「4校共通でいじめの定義をつくる」といった案が出た。
各学校の生徒会は、集まった活動案の中から一つを選び、2学期から実践していく。

-
となみ衛星通信テレビ株式会社
トナミエイセイツウシンテレビカブシキガイシャ
-
〒939-1533 富山県南砺市八塚568-2
TEL:0763-22-7600
FAX:0763-22-7601
- 詳しく見る