2025.09.02
小矢部市戦没者追悼式 8月21日
小矢部市の戦没者追悼式が小矢部市民交流プラザで開かれた。
小矢部市戦没者追悼式は、昭和38年に初めて開かれ、今年で63回目。
戦後80年の節目となる今年の式には、各団体長や各地区の遺族会会長らおよそ60人が参列し、先の大戦で亡くなった1311柱の冥福を祈った。
あいさつに立った桜井市長は「街の発展は命を落とされた方々の尊い犠牲とご遺族の苦難の歴史の上にある。恒久平和の実現に全力を尽くしたい」と不戦の誓いをたてた。
続いて、藤本雅明市議会議長や県遺族会の山本甚克会長らが追悼の辞を述べ、筱岡貞郎県議会議員や市遺族会の牧野正秋会長をはじめ、一般の参列者を含む出席者全員が献花台に花を手向け、戦没者の冥福と平和の実現を願って祭壇の前で手を合わせた。
小矢部市戦没者追悼式は、昭和38年に初めて開かれ、今年で63回目。
戦後80年の節目となる今年の式には、各団体長や各地区の遺族会会長らおよそ60人が参列し、先の大戦で亡くなった1311柱の冥福を祈った。
あいさつに立った桜井市長は「街の発展は命を落とされた方々の尊い犠牲とご遺族の苦難の歴史の上にある。恒久平和の実現に全力を尽くしたい」と不戦の誓いをたてた。
続いて、藤本雅明市議会議長や県遺族会の山本甚克会長らが追悼の辞を述べ、筱岡貞郎県議会議員や市遺族会の牧野正秋会長をはじめ、一般の参列者を含む出席者全員が献花台に花を手向け、戦没者の冥福と平和の実現を願って祭壇の前で手を合わせた。
-
となみ衛星通信テレビ株式会社
トナミエイセイツウシンテレビカブシキガイシャ
-
〒939-1533 富山県南砺市八塚568-2
TEL:0763-22-7600
FAX:0763-22-7601
- 詳しく見る