2025.10.14

城端別院善徳寺所蔵「三帖和讃」調査中間報告会 9月28日

城端別院善徳寺で「三帖和讃(色紙装飾本)」の調査の中間報告が行われた。

城端別院が所蔵する三帖和讃は、親鸞聖人の著作である「浄土和讃」「高僧和讃」「正像末和讃」の総称で、室町後期の1553年に刷られたもの。

美術的、書誌的、和様刊本的価値が高く、民藝の創設者・柳宗悦が国宝にすべきと絶賛した書籍で、国重要文化財指定を目指して、NPO法人善徳文化護持研究振興会が2023年9月から調査を行っているもので、この日はその中間報告会が開かれた。

報告会では、調査に携わる京都国立博物館名誉館員の赤尾栄慶さんと、大阪大谷大学の宇都宮啓吾教授が、専門家の立場から発表した。

赤尾さんは、京都国立博物館などで30年間、文化財の研究などに当たっていた知識から「各和讃とも、施してある装飾の様子は実に優美で、平安時代の装飾にも通ずる。版本の仏教典籍では他に類を見ず故に国の重文になり得る」と説明した。

また日本語学が専門の宇都宮教授は、和讃を唱える時の濁音の符号や、アクセントを示すための点などが日本語の変遷を知る、歴史的にも非常に重要な資料だと述べた。

参加した善徳寺文化護持研究振興会のメンバーや地域住民は、それぞれの発表に熱心に耳を傾け、三帖和讃の文化的な価値に理解を深めていた。
  • となみ衛星通信テレビ株式会社

    となみ衛星通信テレビ株式会社

    トナミエイセイツウシンテレビカブシキガイシャ

  • 〒939-1533 富山県南砺市八塚568-2

    TEL:0763-22-7600

    FAX:0763-22-7601

  • 詳しく見る

NEW新着記事

TEL:0763-22-7600

INFO基本情報

  • となみ衛星通信テレビ株式会社
  • ■名称

    となみ衛星通信テレビ株式会社
  • ■フリガナ

    トナミエイセイツウシンテレビカブシキガイシャ
  • ■住所

    〒939-1533 富山県南砺市八塚568-2
  • ■TEL / FAX

    お問合せ:0763-22-7600

    FAX:0763-22-7601
  • 詳しく見る

CATEGORY記事カテゴリ